著者のコラム一覧
奥野修司ノンフィクション作家

▽おくの・しゅうじ 1948年、大阪府生まれ。「ナツコ 沖縄密貿易の女王」で講談社ノンフィクション賞(05年)、大宅壮一ノンフィクション賞(06年)を受賞。食べ物と健康に関しても精力的に取材を続け、近著に「本当は危ない国産食品 」(新潮新書)がある。

認知症の人はつらさや寂しさ、悲しさをより敏感に感じている

公開日: 更新日:

 佐藤さんが、つい「励ましの言葉」を言うのは、心の中で「認知症になったら、多少強く言っても分からないだろう」と思っていたからだ。

 しかし、認知症の人には、こうした言葉は「叱られている」と受け止められることが多い。この父親にしても、これまで当たり前にできたことができなくなったうえ、それをわが子に指摘されるのである。こんなにつらいことはないだろう。「本人は何も分からないから幸せだけど、つらいのは介護する家族よ」とよく聞くが、当事者もつらさや寂しさ、悲しさはより敏感に感じているのである。

 では、どうしたらいいのだろうか。

 39歳で認知症と診断された丹野智文さん(認知症の人が不安を持つ当事者の相談を受ける「おれんじドア」実行委員会代表)はこんなことを言ったことがある。

「朝起きると、コーヒーを入れてテーブルに置くのですが、さてと席に着くときに別のことを考えたりすると、自分はコーヒーを持ってきたことも忘れます。あれ、誰が入れたんだろう? 妻かな? 『コーヒーを入れてくれてありがとう』と妻に言うと、妻は『いいよ、いいよ。でも、パパは自分で入れたんだけどね』と笑っています。もしこれが『何言ってるの、自分で入れたでしょ』と強く言われたらイライラの原因になります。また、お風呂を入れてと言われて、栓をしてフタもするのに、(お湯張りの)スイッチを忘れているんです。自分でも失敗したことが分かっているんです。でも、妻は笑ってくれます」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主