胃腸は高温でダメージ受けやすい 夏バテ解消に効く漢方は
うっとうしい天気が続いていますが、だいぶ気温も上がってきて夏目前になってきました。今回は夏バテに効く漢方を紹介します。
夏バテといえば、体が重だるいなど全身の倦怠感や、ヤル気が出ないといった気力の低下、食欲がなくなる、熱っぽさが主な症状です。
こういった「検査で異常が見つかるような症状ではない重だるい感じ」は、夏の高温多湿が原因です。
多湿に関しては、前回「湿邪」についてお話ししました。湿邪によって体内に水がたまった状態には、水の巡りをよくする漢方である「五苓散」「苓桂朮甘湯」「防已黄耆湯」がお薦めです。
今回は「高温」の方に注目します。漢方の考え方では、高温または湿気で最もダメージを受けやすいのは胃腸とされています。つまり、夏バテの症状は胃腸の弱りからくる関連症状といえるわけです。
胃腸の弱りも「舌」で判断することができます。もっと言えば、舌の苔の量と色で判断できるのです(舌診といいます)。舌苔が厚くなっていたら胃腸が弱り始めているサインです。また、舌苔の色は胃腸の熱の状態を表すと言われていて、舌苔が黄色くなってきたら胃腸が弱って熱がこもっているサインになります。