人工肛門かそれ以外か…迷ったときに知っておきたいこと
漫画家の内田春菊さんは2015年に直腸がんが見つかった。抗がん剤治療を経て、人工肛門を造設。最初はショックを受けたものの、次第に慣れていったとインタビューで語っている。でも、本当に人工肛門って慣れていくもの? 大腸癌研究会会長で、光仁会第一病院院長の杉原健一医師に聞いた。
内田さんはウェブメディアのインタビューで、「最近のもの(人工肛門の装具)は本当に薄くなって使い勝手も良くなったので、随分楽になりました」とも語っている。
「かつては人工肛門がつらいと感じる人も多かったかもしれません。しかし今は、人工肛門の装具の性能が非常に良くなっています。便が漏れたりニオイが漏れたりということもありません」(杉原医師=以下同)
そもそも人工肛門は、どういう時に検討されるのか?
大腸がんには、結腸にできる結腸がんと、肛門に続く直腸にできる直腸がんとがある。直腸がんで、がんのある部分が肛門に近いと、肛門も切除せざるを得ない。
というのも、大腸がんの手術では再発を防ぐために、がんの周囲にあるリンパ節も切除するからだ。直腸は15~20センチほどしかなく、直腸と肛門の間の歯状線を越えると、肛門縁まで2センチほどしかない。医師は患者の術後のQOL(生活の質)も重視するものの、人工肛門をどうしても避けられないことはあるのだ。