<8>カラオケ、ライブハウスのクラスターに惑わされない

公開日: 更新日:

 暑くてたまらないのに、マスクを着けなければバスに乗るのもはばかられる世の中だ。これから夏に向けて熱中症リスクは高まる一方だというのに、マスクを強いる社会はおかしいのではないか。公衆衛生に詳しい岩室紳也医師に聞いた。

「WHO(世界保健機関)は以前、健康な人がマスクを着用すべきだと判断するには十分な証拠はないと主張していましたが、最近、公共の場での着用を推奨すると方針を変えました。これをもって、日本ではマスク論議は決着した、マスクをするのが当然、という風潮になっています。しかし、WHOもマスクをしただけで感染を抑えられると言っているわけではありません。私はマスクをしている多くの人は、新型コロナウイルスはどんな経路をたどって感染し、マスクはその防止にどのように役立っているか、まず理解することが大切だと考えています」

 感染経路は飛沫、エアロゾル、接触感染といわれる。新型コロナでよく語られるのは飛沫やエアロゾルだ。ライブハウスやカラオケで感染者が多数出ているからだ。大声で歌い、叫んだときに出る飛沫やエアロゾルが直接、他人の口や目や鼻から入ったといわんばかりだが、本当だろうか? そこで感染した人は歌っている人の真ん前にいて飛沫やエアロゾルを直接口や耳や鼻に浴びたのか? 浴びたとして飛沫やエアロゾルに人を感染させるだけのウイルス量が含まれていたのか? それが科学的に実証されたとしても、それを理由に、はるかに少ない音量で過ごす一般の人の日常生活に、全員マスクを強要されるだけの根拠になるのだろうか?

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主