斎藤洋介は検査で 咽頭がんを歯科医に見つけてもらうコツ
厚労省の「医師・歯科医師・薬剤師調査」(2018年)によると、咽頭がんも含めて口腔がんを扱う口腔外科専門医は2157人。約10万2000人の歯科医の中で、専門医の数としては最多です。でも、その6割以上は病院に所属し、クリニックにいるのは947人。クリニックに勤務する歯科医のうちわずか1%ほどに過ぎません。
その現状を考えると、自分にたまたま中咽頭がんができたとき、かかりつけ医の歯科医で見つけてもらう確率は極めて低い。歯科医でがんが見つかることは、あまりありません。そういえば、堀ちえみさんも、舌がんを口内炎と誤診されていました。
そういうと歯科医が頼りなく感じるかもしれませんが、咽頭がんを含む口腔がんの早期発見には歯科医や歯科衛生士の役割が欠かせません。咽頭がんも口腔がんも、公的検診がありませんから。ではどうするか。
まず、中咽頭がんは歯科医の目で見えます。定期診察では、「口の奥の咽頭もよく診て下さい」とお願いするのです。もう一つは、舌がんについて。舌がんは、舌の外側や裏にできやすく、もしできるとそこがしこりのように硬くなります。「舌を触ってがんをチェックしてください」ということも大切です。
目で見て分かり、触って判別できるということはセルフチェックもできます。口を開けて鏡で見たり、自分で舌を触ったりするのも効果的です。特に中咽頭がんは、たばことオーラルセックスがリスク因子ですから、リスクの高い人は自己チェックをぜひ!