交通事故は10~12月に急増 「暗いと見えづらい」に潜む病気
秋はいったん日が暮れだすとすぐに日が沈んで暗くなってしまう。そのため、これからの時期は交通事故がもっとも多くなるという。見え方はどのように変わるのだろうか? 日本眼科医会学術委員で、「清澤眼科医院」(東京・南砂)の清澤源弘院長に話を聞いた。
警視庁のページを見ると、日没時刻の前後1時間にあたる「薄暮時間帯」は、例年、交通死亡事故が多く発生しており、特に10月から12月に増加することがわかっている。
「この時間帯に事故が多いのは、日が暮れて徐々に暗くなっていくことにより周囲の視界の視認性が低下し、自動車や自転車、歩行者などの発見がお互いに遅れ、距離や速度がわかりにくくなるためです」
そもそもなぜ暗くなると見えづらくなるのか?その原因となるひとつが瞳孔の動きだ。瞳孔は周囲の明るさに応じて大きさが変化する。明るいときはまぶしさを抑えるために瞳孔は小さくなり、暗くなると光を取り込もうとして瞳孔は大きく開く。瞳孔はこうした働きで目の中に飛び込んでくる光の量を調節している。ところが夜、瞳孔が開くと光が目の中に入ってくる領域が広がるために、明るいところとは光の屈折の仕方が変わるために、見えづらくなる。