著者のコラム一覧
シェリー めぐみジャーナリスト、ミレニアル・Z世代評論家

NY在住33年。のべ2,000人以上のアメリカの若者を取材。 彼らとの対話から得たフレッシュな情報と、長年のアメリカ生活で培った深いインサイトをもとに、変貌する米国社会を伝える。 専門分野はダイバーシティ&人種問題、米国政治、若者文化。 ラジオのレギュラー番組やテレビ出演、紙・ネット媒体への寄稿多数。 アメリカのダイバーシティ事情の講演を通じ、日本における課題についても発信している。 オフィシャルサイト:https://genz-nyc.com

長引く新型コロナ後遺症…ワクチンで症状が軽減した人4割

公開日: 更新日:

 日本でも問題になっている長期にわたるコロナ後遺症。このつらい症状が、ワクチン摂取により軽減されるケースが報告され、注目が集まっています。

 アメリカでは、コロナに感染した人に後遺症が出る確率は10~30%とされています。現在、感染者累計が3000万人近くなっていますから、少なくとも300万人が何らかの後遺症を持っていることになります。

 コロナ回復後、数カ月から1年経っても、心臓や肺疾患などの後遺症から強いだるさを感じて学校や仕事に戻れなかったり、息切れや頭痛、下痢、味覚が戻らないなどの症状に苦しむ人は、「ロング・ホーラー」(長く引きずる人)と呼ばれています。大きな特徴は、感染した時は無症状だった人も含まれることです。

 こうした後遺症の救済のために立ち上げられた非営利団体「サバイバー・コープス」(survivor corps)が独自の調査を行ったところ、ワクチン接種を受けた600人のロング・ホーラーのうち、47%が症状は特に変わらないと答えたのに対し、39%が症状が軽減したと答えています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」