著者のコラム一覧
堀田秀吾明治大学教授、言語学者

1968年生まれ。言語学や法学に加え、社会心理学、脳科学の分野にも明るく、多角的な研究を展開。著書に「図解ストレス解消大全」(SBクリエイティブ)など。

性格は気候に影響される 平均気温2度上昇で集団間暴力50%増

公開日: 更新日:

 コロナ禍以降、都心から撤退し、郊外や地方に拠点を移す企業が少なくありません。個人においても、2拠点生活や移住といった選択が定着化し、東京一極集中の時代から大きく変わろうとしています。また、“Work(仕事)”と“Vacation(休暇)”の造語であり、新たなワークスタイルをつくり出す「ワーケーション」を政府が推進するなど、これからの時代は、ひとつの場所にとどまる働き方や暮らし方とは違う新しいライフスタイルが浸透しそうです。

 移住するなら、第2の拠点をつくるなら――。皆さん、思い思いのこだわりがあると思いますが、昨今、「人間の性格は暮らしている地域の気候に影響されるのではないか?」という研究が注目されています。移住やセカンドライフ、子育てを考えている人からすれば、覚えておいて損はない科学的情報でしょう。

 北京大学のウェイ氏らが行った研究(2017年)では、中国の59の都市出身の5500人と、1万を超える自治体のアメリカ人166万人に対してアンケートを行い、出身地の気候的特性に関連するデータを分析しました。その結果、「個人の人格が、彼らが暮らしていた環境の平均気温に影響されている可能性がある」と結論づけたのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」