著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

マニュアルがないからこそ、患者に合った策を共に学んでいける

公開日: 更新日:

 在宅医療では、最初から決められたマニュアルは存在しません。患者さんの状態はもちろん、患者さんやご家族の性格、考え方、価値観はそれぞれ違います。そんな患者さんやご家族の経験に寄り添いながら、どうすれば患者さんが心地良く過ごせるかを一緒に学んでいくのが在宅医療なのです。

 膵臓がん末期の81歳の男性は1人暮らし。努力家で実直な性格で、これまで電器屋さんとして働いてきた方でした。「今まで何でも一人でやってきた。これからもできることはやりたい。体がつらい時は助けてもらえるとありがたい。この家で最期まで過ごしたい」と私たちに希望を語っていました。

 担当するケアマネジャーさんは在宅看取りの経験がなく、当初は不安がっていたのですが、悩みながらも一緒に学び、在宅医療を開始して約3カ月後に、この患者さんを見送ることとなりました。

 そのケアマネさんが語っていたことが印象に残っています。

「患者さんが『最期はやっぱり病院で』と言った時はどうすればいいのか正直悩みました。でも、先生が話してくださったおかげで、やっぱり家にいたいという言葉を聞けました。きょうだいとは音信不通と聞いていたけど、2日前に弟と妹に連絡していたらしいです。ご本人にとって一番いい形で最期を迎えられたと思います」

 在宅療養を支えるさまざまなスタッフもいろいろな経験を一緒に乗り越えながら成長し、学んでいます。経験を積めば積むほど患者さんに示せる選択肢も増えます。在宅医療は本当に学びが多いのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 5

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  1. 6

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ

  2. 7

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  3. 8

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  4. 9

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  5. 10

    芳根京子も2クール連続主演だが…「波うららかに、めおと日和」高橋努も“岡部ママ”でビッグウエーブ到来!