著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

マニュアルがないからこそ、患者に合った策を共に学んでいける

公開日: 更新日:

 入院から在宅医療に切り替え、患者さんが自宅に戻られたその日からご家族が一番戸惑うことといえば、「様子がおかしいと思った時、どの程度なら医師に電話をしていいのか。どのタイミングで連絡すればいいのか」ということ。私たちはいつも、「不安に感じたら、症状の程度に関係なく、いつでも電話してください」と患者さんやご家族に伝えています。

 よくあるケースが「退院早々、食欲が落ちてしんどそう」「退院翌日に熱が上がった」「咳がひどくなった」というもの。ご家族にしてみれば、なにか重大な病変なのではないかと心配されることはよく理解できます。日頃、気丈に振る舞っていた奥さまも、退院してきたばかりの夫が、しんどそうにしている姿を見れば慌ててしまうこともあるでしょう。

 そんな時、私たちはご家族の疑問に答えながら、症状を詳細に聞き出します。日頃渡されている薬を飲むよう指示をしたり、寝床の状態を確認し、「熱がこもっているから布団を少し薄くしてください」などの提案をすることもあります。

 その上で、もし緊急性がないと判断できた場合、そのまま電話でのやりとりで終わる時と、あえて往診に伺う時があります。それは私たちが伺うことで、ご家族と私たち双方にとって、共通した「学び」を得られることがあるからです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」