著者のコラム一覧
堀田秀吾明治大学教授、言語学者

1968年生まれ。言語学や法学に加え、社会心理学、脳科学の分野にも明るく、多角的な研究を展開。著書に「図解ストレス解消大全」(SBクリエイティブ)など。

お金を貸すほど、その相手に好意を抱きやすくなる

公開日: 更新日:

 ついつい気が大きくなり、自分が全額を支払ってしまう。あるいは、腐れ縁、親友の類いだからと自分が支払ってしまう。

「いつか返してもらえればいいから」なんて口にするけど、気が付くとまた自分が支払っている――。

 はたから見れば、貸し借りのない気持ちの良い関係性に見える気もします。ですが、そういった“なんとなく”でお金のやりとりをするのは考えものです。心理学者のジェッカーとランディーは、「お金を貸すほど、その相手に好意を抱きやすい」という研究結果(1969年)を明らかにしています。

 彼らは、「助けた相手に対してどのような気持ちを抱くか」について実験を行っているのですが、これが興味深い。まず、被験者に課題を出し、正解するたびに報酬を与える。その報酬は60セントまたは3ドルを受け取るように設定されており、全ての課題が終わった後、被験者に対して次の3つのアクションを起こしました。

 ①実験者自身が「研究資金が足りないのでお金を返して欲しい」と直接頼む②第三者が「研究資金が足りないらしくお金を返して欲しい」と間接的に頼む③お金を渡したままにしておく。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  5. 5

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    ダウンタウン「サブスク配信」の打算と勝算……地上波テレビ“締め出し”からの逆転はあるか?

  3. 8

    1泊3000円! 新潟県燕市のゲーセン付き格安ホテル「公楽園」に息づく“昭和の遊び心”

  4. 9

    永野芽郁と橋本環奈…"元清純派"の2人でダメージが大きいのはどっち? 二股不倫とパワハラ&キス

  5. 10

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ