腎臓の働きは現在60% 作家・久間十義さん難病との闘い語る

公開日: 更新日:

 そこから不調をだましだまし過ごした結果、2011年に入院になったのです。

 ネフローゼ症候群は、腎臓のろ過機能を担う糸球体の炎症により尿の中にタンパク質が漏れ出てしまい、血中のタンパク質が減少する病気です。炎症を抑えるために、初めに大量のステロイドを投与し、徐々に減らしながら血中タンパク質を正常値にしていくのが主な治療です。

 幸い私のネフローゼは非常に単純でステロイドがよく効くタイプだったので、2カ月半で寛解して退院できました。人によっては良くならず、人工透析や腎臓移植になる難病です。それを考えれば私はかすっている程度です。

 ただ、入院中に「IgA腎症」という別の病気が見つかり、糸球体が炎症する原因は自己免疫だと判明しました。自らの免疫が自らの腎臓を攻撃していたのです。ネフローゼが治ってもIgA腎症は残ってしまうかもしれないとのことでした。この病気もまた、将来的には腎不全の危険が伴う難病指定の病気です。

 入院中にやることがないので、ネット検索や腎臓関係の書物を何冊も読み漁りました。結果、IgA腎症には「扁桃摘出ステロイドパルス」という治療法があることを知りました。当時は最新の治療法でしたし、もしかしたら過剰な治療だったかもしれません。でも自分の判断で手術を決意して、退院後にその治療を実践している先生に診てもらうため、すべてのカルテを持って仙台の病院まで行きました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主