腎臓の働きは現在60% 作家・久間十義さん難病との闘い語る

公開日: 更新日:

 扁桃摘出ステロイドパルスは、扁桃腺を取り除き、大量のステロイド投与を、期間を空けて2~3回繰り返す治療です。扁桃腺と腎臓にどんな関係があるかというと、喉に細菌やウイルスが付くと扁桃腺が炎症を起こしますよね? そこで抗体ができます。抗体ができると腎臓を攻撃してしまうのがIgA腎症です。つまり、扁桃腺が万病のもと。扁桃腺がなければ腎臓が炎症を起こすことは圧倒的に減るのです。

 結局、手術は仙台の先生から紹介された東京の病院で行い、今でもまだ3カ月に1回通院しています。血液と尿検査をしてタンパク量や血尿がないかなど、もろもろ調べています。

■仲良くなった患者の提案で医療小説を執筆

 おかげさまで異常はなく、腎臓の働きは現在60%ほど。もともと腎臓は年齢とともに働きが衰えていくものなので、それほど悪い数値ではありません。ただし、ネフローゼもIgA腎症も完治はしない病気なので再発の怖さはあります。これ以上、悪くならないよう経過観察していくだけです。

 ネフローゼ症候群が分かったときは、医師に「治らないかもしれない」と言われました。友人たちにも「不治の病か……」と心配されましたし、過去にテレビ番組を通して腎臓移植の大変さは取材していましたので、悪化したら大変だという意識はありました。でも、今は普通に生活しています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  5. 5

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  1. 6

    永野芽郁「二股不倫報道」の波紋…ベッキー&唐田えりかと同じ道をたどってしまうのか?

  2. 7

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  3. 8

    芳根京子《昭和新婚ラブコメ》はトップクラスの高評価!「話題性」「考察」なしの“スローなドラマ”が人気の背景

  4. 9

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 10

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ