お肉をつまんでゆらして中高年でも「すっきりお腹」に!

公開日: 更新日:

 先日紹介した「ゆるジャンプ」を行っている本紙記者(もうすぐ48歳)。毎日ワインを1本消費する生活を送りつつ、体形を維持するために必死でスポーツジム通いをしているのだが、「そんなことしなくても、お腹をつまんでゆらすだけで、お腹がへこむんですよ」とニッコリほほ笑むのは「1日ひとつやるだけで、-9センチも夢じゃない! 40代からのお腹やせ」の著者、みっこさん。

 開始して2年でチャンネル登録者数41万人を達成したユーチューブ「40代からの動ける体チャンネル」では簡単エクササイズを多数紹介しており、中でも「つまんでぷるぷるゆらすだけ」の「つまぷる」は、特に運動が苦手な中高年に大好評。お腹がすっきりへこむ人が続出しているという。

「お腹をへこませるというと、お腹のお肉を落とすことと思われがちですが、実はお肉をつけたままでもお腹をすっきりへこませられるんです」(みっこさん=以下同)

 筋肉や骨などは薄い膜で覆われている。この膜ははりつきやすい性質があり、背中と肩が丸まったり、腰が反っていたり、骨盤が前に倒れていたり……といった悪い姿勢で一日の大半を過ごしていると、周りにペタッとはりつき、その部分の筋肉が動きにくくなる。

「それがお腹がぽっこり出た状態です。本来、人間は背筋を伸ばした姿勢が楽なんですが、お腹がぽっこり出た状態で筋肉が活動を休止してしまうと、それが“自然で楽”となり、形状記憶されてしまう。筋肉をますます動かさなくなりますから、お腹がよりぽっこり出てしまいます。まずは、はりついた膜をはがし、筋肉を動かせるようにする。筋肉が動けば、エネルギーが使われます。日常の動作でもエネルギーが消費されるようになり、脂肪がたまりにくくなります」

ぽっこりお腹がすっきりお腹に

 つまぷる前の写真Aと、つまぷる後の写真Bを見比べていただきたい。同一人物とは思えない。

「1回つまぷるをしただけでも、正しく行えば、お腹が緩んだような、背筋を伸ばしやすくなったような感覚があると思います。継続すれば、形状記憶されていたぽっこりお腹がへこみ、すっきりしたお腹をキープできるようになります」

 次のチェック項目に該当するものが多い人ほど、つまぷるがオススメだ。

・座っている時間が長い
・肩や首の凝りがつらい
腰痛持ち
・椅子に座ると背もたれに体重をかけてしまう
・背中が丸く、肩が前に出ている
・背筋を伸ばそうとすると腰が反ってしまう
・パンツの上にお腹のお肉が乗っている
・ウエストのくびれが見当たらない
・下腹に力を入れてもかたくならない
・背中に腕を回して肩甲骨をつかめない

お肉をつまんでゆらす

 つまぷるは、「軽く背中を丸め、つまみたい部分の上下から両手でお肉を集める」→「指の腹でしっかりとつまみ、上下に大きくぷるぷる動かす(写真C)」→「息を吸いながら体を伸ばす(写真D)。このとき、つまんでいた指からお肉がすーっと逃げていく。写真Eのようにあごが上がるとNG」。

 この一連の流れを、つまむ場所を変えて行う。下から上に向け、“数つまみ”に分けてやるといい。

 記者もやってみたのだが、いくつかの点を指摘された。押さえておきたい点を挙げよう。


気をつけるべきポイントは

■脂肪と筋肉の境目まで深くつまむ

 お肉の中に指をぐっと押し込み、脂肪の層と、その下の筋肉を引きはがすように深くつまむ。

「つまみが浅いと、脂肪をゆらしているだけになり、膜をはがせません」

■つまめるお肉は全部つまむ

「お肉が2段になる場合は、2段分が1段になるくらい、まとめてぎゅっとつまみます」

■力を入れすぎない

「大福をつまむイメージで。中身のあんこが出てしまうほど強くつまむのは間違いです」

■体を伸ばすときにあごが上がる

「コツをつかむまでは鏡を見て行ってください。その際、鏡に映る自分の顔から目を離さないようにすると、あごが上がりにくい。あごの下に何かを挟んでやるのもいい」

 ◇  ◇  ◇

 みっこさんによれば、継続の秘訣は「◎◎◎のときにやる」。

 お風呂に入ったとき、トイレに行ったとき、テレビのCMが流れたとき、レンチンしているとき……などに“つまぷる”。意識することから始めよう。

■「40代からの動ける体チャンネル」で詳しくご覧いただけます。

■関連キーワード

最新の健康記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    ロッテ佐々木朗希 日本では「虚弱体質」の烙印も…米球団むしろプラス評価でゾッコンの理由

    ロッテ佐々木朗希 日本では「虚弱体質」の烙印も…米球団むしろプラス評価でゾッコンの理由

  2. 2
    悠仁さま「東大合格」の逆風になりかねない宮内庁“3年前の痛恨ミス”…トンボ論文の信頼性に影響も

    悠仁さま「東大合格」の逆風になりかねない宮内庁“3年前の痛恨ミス”…トンボ論文の信頼性に影響も

  3. 3
    焦る小池知事は都知事選「公務優先」もマユツバ…連日のしたたか演出で組織固めに没頭中

    焦る小池知事は都知事選「公務優先」もマユツバ…連日のしたたか演出で組織固めに没頭中

  4. 4
    ヤクルト畠山コーチが突然の退団 原因は金銭トラブルか…水原一平事件では「畠山は大丈夫か?」との声が

    ヤクルト畠山コーチが突然の退団 原因は金銭トラブルか…水原一平事件では「畠山は大丈夫か?」との声が

  5. 5
    どうするドジャース? 佐々木朗希の獲得に暗雲…他29球団は怒り心頭、さらに膨らむ恨み憎しみ

    どうするドジャース? 佐々木朗希の獲得に暗雲…他29球団は怒り心頭、さらに膨らむ恨み憎しみ

  1. 6
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  2. 7
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8
    なぜ大谷はオールスターで「最多得票」を取れないのか…圧倒的成績を残しながら首位と26万票の大差

    なぜ大谷はオールスターで「最多得票」を取れないのか…圧倒的成績を残しながら首位と26万票の大差

  4. 9
    杉咲花「アンメット」大絶賛 次期フジ月10杉野遥亮「マウンテンドクター」への期待と不安要素

    杉咲花「アンメット」大絶賛 次期フジ月10杉野遥亮「マウンテンドクター」への期待と不安要素

  5. 10
    佐々木希、三田寛子…我慢したのは“サレ妻”だけでない!太川陽介、立川志らく“シタ妻”を許した男の矜持

    佐々木希、三田寛子…我慢したのは“サレ妻”だけでない!太川陽介、立川志らく“シタ妻”を許した男の矜持