野菜5種で話題の「脂肪燃焼ダイエットスープ」を作ったら…

公開日: 更新日:

 5月2日発行の本紙GW特別号の企画で、「脂肪燃焼ダイエットスープ」なるものを取材した。大阪で「さらさら堂鍼灸院」を開く鍼灸・マッサージ師の岡本羽加さんが約20年前に考案したもので、詳細はGW号を見ていただきたいのだが、これがちょっとびっくりするくらいのおいしさ。

 材料は、スーパーで容易に手に入る5種類の野菜と、ほんの少しの塩のみ。本来は昆布や鶏がらスープを使うのだけど、家になかったのでそれらはカット。野菜の分量も、自己流(岡本先生、すみません……)。材料をすべて圧力鍋に放り込み、水を少量入れ、適当に煮て放置。そのまま冷蔵庫へ入れておいた。

 4月とは思えぬほど気温が上がった日、在宅勤務のランチに、スープを冷蔵庫から出してそのまま器に盛った。正直なところ、食べる前は「野菜だけであっさりし過ぎているかな」「ほんのちょっとしか塩を使っていないから、味が薄いだろうな」と思っていた。物足りなければ、エキストラバージンオリーブオイルなり、ゆずこしょうなり加えればいいか、と。ところが!

 冒頭で述べたように、感激の味だったのだ。「味が薄い」なんてとんでもない! 野菜の甘みが出て最高。絶対に塩を足そうとするだろうと予想していた家人が、「これ、めっちゃええな!」とまさかの反応。

「飽きずに食べられる」と岡本先生が言っていたが、納得。脂肪燃焼とは関係なく、積極的に作って食べたいスープだなと心から思った。

 なお、ダイエット目的の人は、レシピに忠実がお勧めです。(和)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…