著者のコラム一覧
天野篤順天堂大学医学部心臓血管外科教授

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

心臓疾患を発症したがん患者はまず心臓の治療を行うのが原則

公開日: 更新日:

 ほかにも抗がん剤治療中の心臓弁膜症も判断に迷うケースが少なくありません。その時点での弁膜症がそれほど悪化していない段階でも、抗がん剤の影響で心機能が低下すると予想以上に悪化する場合があり、それをなんとかしないといけない状況があるのです。

 さらに“現病の予後”についても考えなければなりません。抗がん剤治療によってがんが一時的に寛解したとしても、その後どれくらい余命があるのかを考慮する必要があるのです。

 たとえば心臓の手術を行えば、きちんと回復して日常生活に戻るまで2カ月くらいの期間が必要です。がんを治療したあとでも1年しか生きられないとしたら、そのうちの2カ月をほぼ寝たきり状態になる心臓治療の療養に割いてしまっていいのか、という問題があるわけです。

 こうした難しい問題がいくつもあるからこそ、さきほどお話しした腫瘍循環器学のさらなる発展が期待されます。

 心臓疾患があるがん患者さんの治療に関しては、私は草創期から関わってきました。いまの循環器治療に関するガイドラインでは、心臓疾患があってがん治療を行う患者さんは、冠動脈の場合ならステントではなく、まずは全身への負担が少ない心拍動下の冠動脈バイパス術を先行してから、がん治療に臨むのが安全性が高いと推奨されています。これは、われわれがずっと行ってきた治療で良好な成績が積み重なったことにより判断されたものです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    相撲協会の逆鱗に触れた白鵬のメディア工作…イジメ黙認と隠蔽、変わらぬ傲慢ぶりの波紋と今後

  2. 2

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  3. 3

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 4

    《2025年に日本を出ます》…團十郎&占い師「突然ですが占ってもいいですか?」で"意味深トーク"の後味の悪さ

  5. 5

    ヤンキース、カブス、パドレスが佐々木朗希の「勝気な生意気根性」に付け入る…代理人はド軍との密約否定

  1. 6

    中居正広の女性トラブルで元女優・若林志穂さん怒り再燃!大物ミュージシャン「N」に向けられる《私は一歩も引きません》宣言

  2. 7

    結局《何をやってもキムタク》が功を奏した? 中居正広の騒動で最後に笑いそうな木村拓哉と工藤静香

  3. 8

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  4. 9

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  5. 10

    高校サッカーV前橋育英からJ入りゼロのなぜ? 英プレミアの三笘薫が優良モデルケース