収入が低くなると心臓病リスクが高くなる…理由はいくつもある
実際、収入と運動習慣や心肺機能には関連があるとする日本の研究があります。「東京の労働者、社会経済的地位が運動習慣と心肺機能に関連」という研究です。
東京、埼玉、千葉、神奈川のいずれかに在住で、1日6時間以上、週3日以上働いている20~65歳の男女9406人を対象に調査したところ、経営者(41.5%)→正社員(36.7%)→パートタイム労働者(27.8%)の順に運動していることがわかりました。また、年齢、性別、BMI、身体活動量から最大酸素摂取量(心肺機能)を算出し、社会的因子の関係を調べたところ、こちらも、経営者→正社員→パートタイム労働者の順になっていました。
さらには、年収上位3分の1のグループは、下位3分の1のグループに比べて運動習慣がある確率が76%高く、心肺機能が劣る確率が47%低いこともわかったといいます。つまり、高収入の人は普段から積極的に運動していて、それだけ心臓が守られているということです。
こうした研究結果を考慮すると、はっきりした科学的な根拠はまだないとはいえ、収入と心臓疾患の関係を軽視することはできません。