著者のコラム一覧
堀田秀吾明治大学教授、言語学者

1968年生まれ。言語学や法学に加え、社会心理学、脳科学の分野にも明るく、多角的な研究を展開。著書に「図解ストレス解消大全」(SBクリエイティブ)など。

日本人の「出る杭は打たれる」は本当だった…誰かが突出することを恐れる

公開日: 更新日:

 誰かが飛びぬけた成果を出すことを恐れるあまり、仲間意識を求め、同じ目線を期待する。日本人のそうした意識を示唆する研究が存在します。

 大阪大学の西條と福島大学の中村が行った実験(1995年)では、日本人被験者は米国人被験者よりも「自らの利益を減らしてでも、相手に利益を与えない」と振る舞う行動を選ぶ割合が高かったそうです。

 この実験は、2人1組で行われる投資ゲームで、初期資金として10ドルを与えた条件でスタートし、10回×2セットを繰り返します。参加者は0~10ドルの範囲で任意の金額を投資できるのですが、2人の投資額の合計に1.5倍をかけた金額が、2人に均等に分配されます。

 例えば、AさんとBさんがそれぞれ10ドル投資をすると、合計額は20ドル。1.5倍をかけると30ドルとなり、AさんとBさんにそれぞれ30ドルが支払われる。双方とも手元の残金はゼロですから、30ドルが持ち金となります(ケース①)。

 次に、Aさんが10ドル、Bさんが0ドルだった場合は、合計額は10ドル。1.5倍をかけると15ドルとなり、AさんとBさんには15ドルが支払われます。しかし、Aさんは10ドルを捻出しているため、手元に残金はなく、支払われた15ドルのみが持ち金となります。一方、Bさんは投資額が0ドルだったため、手元に10ドルがあり、支払われた15ドルと合算すると25ドルの持ち金があるということになります(ケース②)。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主