首都直下の引き金か 専門家が注視する埼玉、茨城の大地震
埼玉を襲った地震は首都直下の前兆か。
24日午後5時半ごろ、茨城県南部を震源とするM4・3の地震が発生し、埼玉県加須市で震度4、都内では中野区、杉並区などで震度3を観測した。
専門家によると、東日本大震災以降、太平洋プレートが東から西に急速に動いていて、接するフィリピン海プレートとの間に大きなストレスがたまっているという。この境界の直下に位置するのが東京をはじめとする首都圏である。ヤバイことに、この境界周辺で地震が頻発している。24日に起きた地震も、そのひとつだ。
■プレートが一気にはね上がる可能性
元前橋工科大教授の濱嶌良吉氏(地殻変動解析学)が指摘する。
「プレート境界で地震が頻発し始めるキッカケとなったのが、今年5月5日(M4・2)の茨城南部の地震です。フィリピン海プレートの最北端であり、太平洋プレートとの接触部分で起きている。その後、8月までその周辺で集中して何度も地震が発生していて、そのたびに少しずつ接触部分が内側にもぐりこんでいる。このままでは、いずれ圧力に耐え切れなくなり、沈み込んだプレートが一気にはね上がってしまう可能性があります」