取扱中止に値上げも…「養老保険」それでもメリットはある?

超低金利の影響を受けて、養老保険の存在感が薄れている。万が一の保障と満期の受け取りが同額のため、かつては貯蓄性が高いとされた保険だ。
保険料は一括払いと月払い、年払いの3タイプあるが、住友生命が昨年1月、ソニー生命が同10月に一時払い養老保険の取り扱いを中止。さらに、生…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り632文字/全文773文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】