<11>首都直下地震 帰宅困難650万人はどう行動すべきか
とはいえ、革靴のまま歩ける範囲には限界がある。大人の場合、その限界は「20キロ」まで。直線距離なら5時間の距離だが、がれきや遮蔽物を乗り越えての20キロは7~8時間が予想される。では、半径20キロ圏内はどこまでか? 東京駅を基点にした場合、川崎駅、武蔵浦和駅、新松戸駅、西船橋駅までが入る。逆にダメなのは、立川駅や横浜駅、柏駅などより遠い人たちだ。
帰宅の途中は、「災害時帰宅支援ステーション」を利用したい。トイレや水道水を無料で利用できる。ほぼ全てのコンビニのほか、ファストフード店もCoCo壱番屋、タリーズコーヒー、ミスタードーナツなどは使える。ただし、マクドナルドはペケだ。
「おそらくコンビニも電気は止まり、全体の31%が断水していますからトイレも水が出ないでしょう。山盛りの大便が気にならないというタフな人はトイレを使えます」(前出の防災関係者)
■大江戸線の運転再開が最も早い
歩ける距離ではない人も、都営「大江戸線」で行けるところまで行って、そこから歩くという手もある。大江戸線は、東日本大震災の際も午後8時40分にどこよりも早く全線運転再開し、記憶に新しいところでは、今年1月の大雪の際も「遅延ゼロ」の平常運転だった。大地震が起きたら、取りあえず大江戸線の駅に向かうという手もある。