奇襲のチャンスをつぶし関ヶ原で惨敗した石田三成の不運
映画の世界では常に悪役

戦国時代の“天下分け目の決戦”といえば、ご存知「関ヶ原の戦い」。
慶長5(1600)年、豊臣政権五大老の一人・徳川家康が、上杉景勝の討伐を口実に出陣。これによって同年9月15日、関ヶ原で家康の東軍と五奉行の石田三成が組織した西軍が衝突し、東軍が大勝利したことはご存知でし…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,678文字/全文1,819文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】