日本で感染続々「デルタ株」に続き南米では「ラムダ株」が!コロナウイルス変異どこまで

世界で新たな変異株がどんどん確認されている新型コロナウイルス。これまでは、中国・武漢型や英国型、インド型などと呼ばれてきたが、WHO(世界保健機関)は国別の呼称は差別を招くとして、ギリシャ文字を使うことを推奨。この分類によると、英国型はアルファ株、南アフリカ型はベータ型……で、…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り778文字/全文919文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】