10.9鳥島近海地震に気象庁「原因分からず」とお手上げ…まだ終わらない津波続発に要注意!
「火山活動か海底の地殻変動か、原因が分からない」──。9日午前、日本列島の太平洋側で観測された津波に、気象庁も“お手上げ”だった。一体何が起きているのか。
9日午前5時25分ごろ、東京・伊豆諸島の鳥島近海を震源とする地震が発生。八丈島で60センチ、高知・土佐清水市と鹿児島・中之島で40センチ、千葉・館山市で30センチを観測するなど、津波の到達場所は広範囲に及んだ。
気象庁は津波の原因となった地震の詳細を把握できなかったため、実際に津波が観測された後に、伊豆諸島と小笠原諸島、千葉、高知、宮崎、鹿児島に津波注意報を発表。正午にすべて解除した。津波の原因は鳥島近海の地震か火山活動、海底の地滑りなどが考えられているが、特定には至っていない。
立命館大環太平洋文明研究センター特任教授の高橋学氏がこう言う。
「あくまでも私見ですが、今回の津波は前回(10月5日)と同様、鳥島近海を震源とする地震が引き起こしたと考えています。大本の原因は、3.11以降、太平洋プレートの動きが活発になっていることでしょう。伊豆・小笠原諸島付近は太平洋プレートがフィリピン海プレートに沈み込んでいるポイントで、地震が起こりやすい。太平洋プレートは1年に10センチ以上動いており、玉突き現象のように、九州の火山活動が活発になるなどの影響が出ます」