埼玉県深谷市・長瀞町で新紙幣の肖像「渋沢栄一」の思想をめぐる

公開日: 更新日:

レンガのまちのシンボル

「日本の資本主義の父」と称される渋沢栄一は生涯に500もの会社の設立・運営に関わったという。ただ、NHK大河ドラマ「青天を衝け」でも見ていなければ、その思想や功績に触れる機会は少ないのではないか。「教科書に載っていた新1万円札の人」を知るために、埼玉県の深谷市と長瀞町を訪ねた。

  ◇  ◇  ◇

 まずはJR高崎線の列車に乗り、栄一が23歳までを過ごした深谷市に向かう。玄関口の深谷駅は東京駅を模したデザインで知られ、「関東の駅百選」にも選ばれている。同市にはかつて、栄一が設立に関与した「日本煉瓦製造」(2006年に自主廃業)があった。東京駅の駅舎にも同社のレンガが大量に使われていたため、深谷駅が1996年に改築される際は外壁にレンガのタイル貼りを採用。文明開化を支えたまちのシンボルとして、往時の雰囲気を今に伝えている。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    《フジが反転攻勢》《どうする文春!》中居正広問題の文春記事訂正に大はしゃぎの違和感…“直取材”対象はどこにいる

  2. 2

    バド渡辺勇大は代表辞退、英の五輪メダリストもアダルトサイトで副収入…世界で共通するアスリートの金銭苦

  3. 3

    フジテレビ系の冬ドラマ「警察もの」2本はありえないお話しすぎてズッコケの連続

  4. 4

    中居正広は「地雷を踏んだ」のか…フジテレビに色濃く残る“上納体質”六本木『港会』の存在

  5. 5

    フジテレビ騒動で蒸し返される…“早期退職アナ”佐藤里佳さん苦言《役員の好みで採用》が話題

  1. 6

    入社式の仰天舞台裏 コネと忖度が横行するフジの末期症状

  2. 7

    生島ヒロシ“セパ制覇”でラジオ即降板の衝撃 中居正広“女性トラブル”が引き金となった好感度アナの裏の顔

  3. 8

    TKO木下隆行"元女子アナに性奉仕強制疑惑"で絶体絶命…釈明動画も"ウソつきイメージ"がアダに…

  4. 9

    フジの“私情含み”採用に佐藤里佳アナウンス室部長が異議

  5. 10

    文春訂正で中居正広ファン分裂! 「本人は無罪」vs「悪質性が強まった」で大激論