何でもこなす町のクルマ屋の“爆走人生” 転機は昭和の不人気車スカイラインR31

公開日: 更新日:

「客のニーズに応じるのが一番」

 ラジコンも作りたくなった柴田氏は持ち前の技術でオリジナルラジコンを開発。当時、サーキットに出入りしていた中学生の蕎麦切広大くんの腕を見込み、柴田発のラジコンで日本一最強決定戦に出場してもらうと、いきなり優勝。翌年も連覇する。

「2連覇すると何が起きると思います? 『ずるい、その機体を市販しろ』と言われたんです(笑)。それでその機体をネットで売ったらめちゃめちゃ売れて。一時は市場の半分くらいがうちのラジコンになりました。実際は広大くんの腕が良かったからでしょうね」

 この時、柴田氏は広大くんとある約束をしていた。2連覇できたら本物のクルマに乗るレーサーにしてやる、と。その7年後、「広大が『大学卒業しました。約束通り本物のクルマに乗せてください』って来たんです」。

 晴れて広大くんは「R31HOUSE」に入社。実車ドリフト競技の「蕎麦切選手」となった。社はレース参戦を始めるが、練習と大会で1本5万円のタイヤを年間500本も消費することが判明。「チャンピオンになる前に破産する」──。こう考えた柴田氏は「ラジコンのタイヤを作れるのだから、クルマのタイヤも作れるはず」と思い立ち、上海タイヤショーへと飛んで地元メーカーと直観的にOEM契約を交わした。

 そのタイヤの高性能ぶりが知れ渡り、限定販売したところ「バカ売れ」。「もっとタイムが出るタイヤが欲しい」との声を受けて柴田氏は研究を重ね、2年で新たなタイヤを開発した。そのタイヤをはいたレーサーは各地のレースでコース記録を出していく。

「スタッドレスタイヤも欲しいというので作りました。結局、みんなが欲しいというものを作るのが一番いいですね(笑)」

 ニーズに応えられる柔軟さと胆力が柴田氏のエンジン。令和も爆走していく。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり