パン・パシフィック・インターナショナルHD(上)ドンキ創業者の長男、23歳の安田裕作氏を取締役に選任

公開日: 更新日:

 大手ディスカウント店「ドン・キホーテ」を運営するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(以下PPIH、東証プライム上場)は8月16日、取締役として安田隆夫創業会長兼最高顧問(75)の長男、安田裕作氏(23)を選任すると発表した。9月27日開催の定時株主総会での承認を経て、非常勤の取締役に就任した。

 株主総会招集通知に裕作氏の経歴が出ている。2001年9月生まれ。19年7月にPPIHのインターンシップ(就業体験)、20年6月に「ブリアモン・インターナショナルスクール」を卒業。その後、「スイス スクール オブ ツーリズム・アンド・ホスピタリティー」に入学している。

 23年には道玄坂ホテルマネジメント(ホテルインディゴ渋谷)で就業体験し、24年PPIHのグループ会社「パン・パシフィック・リテール・マネジメント(アジア)」「同(米国)」の責任者に就いた。

 取締役候補者にした理由は、<当社グループの成長のためには、安定的かつ建設的な創業家との関係が必要である。(中略)当社グループが中長期的に高い付加価値を上げ続けていくためには、10代、20代の顧客獲得や、グローバル化が必要で、若い感性とグローバルな視点をもった取締役が必要である>としている。

 ドンキは10~20代をファンにして、30代以降も店を継続してもらう戦略で成長してきた。独自の電子マネーアプリ「majica(マジカ)」では、若年層人口の50%を会員とすることを目標に掲げている。

 取締役の年齢構成は40~70代。主に照準とする若者層と離れている。吉田直樹社長は「(取締役会でも)若い感性を入れたかった」と起用の理由を述べている。いささか苦しい弁だ。

 PPIHの業績は好調。24年6月期決算は、売上高は前期比8.2%増の2兆950億円、営業利益は33.2%増の1401億円、当期利益は34.1%増の887億円だ。売上高は国内小売業5社目の2兆円突破を達成。35期連続の増収と14期連続の純利益増益となった。中期経営計画で掲げた売上高2兆円、営業利益1200億円を1年前倒しで達成した。

 インバウンド(訪日外国人)による消費が旺盛で、ディスカウント店「ドン・キホーテ」などで免税品販売が伸びた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広末涼子が危険運転や看護師暴行に及んだ背景か…交通費5万円ケチった経済状況、鳥羽周作氏と破局説も

  2. 2

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  3. 3

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  4. 4

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  5. 5

    露呈された韓国芸能界の闇…“兵糧攻め”にあうNewJeansはアカウントを「mhdhh」に変更して徹底抗戦

  1. 6

    大阪万博ハプニング相次ぎ波乱の幕開け…帰宅困難者14万人の阿鼻叫喚、「並ばない」は看板倒れに

  2. 7

    大阪・関西万博“裏の見どころ”を公開!要注意の「激ヤバスポット」5選

  3. 8

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  4. 9

    広末涼子が逮捕以前に映画主演オファーを断っていたワケ

  5. 10

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い