3横綱も崖っぷち 2018年の大相撲は空前の戦国時代に突入

公開日: 更新日:

阿武咲は176センチと小柄ながら、稽古に取り組む姿勢と根性はもちろん、高い潜在能力は誰しも認めている。貴景勝も173センチと小兵だが、こちらは体格差をものともしない抜群の相撲センスが武器。11月場所では殊勲賞に輝いた。同じ場所で技能賞を受賞した北勝富士は若手きっての理論派。対戦相手の研究を怠らず、相撲を極めようとしている。年内に誰かが、いや、複数が大関に昇進してもおかしくない。協会としても暴行事件騒動を払拭するために、日本人大関とその先の横綱の誕生を後押ししたいですからね」(ある親方)

 3人はいずれも11月場所で金星を獲得、世代交代の風を感じさせた。大関昇進基準は三役で3場所33勝以上。通常、平幕での成績は含まないが、15年の照ノ富士がそうだったように優勝が絡んだり、大関の数が少なければ話は別。阿武咲以外の2人は先場所11勝し、18年初場所の三役昇進がほぼ確定している。これを足がかりに、一気に番付を上げる可能性もある。

 他にも御嶽海(25)、正代(26)、輝(23)ら、気鋭の若手力士は多い。誰が優勝するか分からない、大相撲戦国時代がやってくる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出