著者のコラム一覧
岡島秀樹元プロ野球選手

1975年12月25日生まれ。京都市出身。東山高から93年のドラフト3位で巨人入団。2006年にトレードで日本ハムに移籍し、同年11月にレッドソックスと契約。移籍1年目はセットアッパーとしてチームの世界一に貢献した。12年にソフトバンクで日本球界に復帰してからは日米3球団を渡り歩いた。メジャー通算266試合に登板し、17勝8敗、6セーブ、防御率3.09。

マウンド上で意識もうろう…西から東への移動は四苦八苦

公開日: 更新日:

 メジャーでは移動も大変でした。

 6カ月間で162試合をこなすため、遠征先に到着して休む間もなく、試合開始というケースも少なくありません。

 僕が特に苦労したのは西海岸から東海岸への移動です。ロサンゼルスからボストン、ニューヨークなどへは、3時間の時差とフライトの5~6時間で、実質的な所要時間は8時間を超えます。飛行機を降りた瞬間は頭がクラクラしたことも。東は西よりも時計が3時間進んでいるので、体内時計も狂って、体調を崩したりもしました。移動に関していえば、東西どちらにも3時間程度のフライトで済む中地区の球団をうらやましいとも思いました。

 移動の疲れが取れず、頭がぼうっとした状態で登板、捕手のサインをまともに見られない時もありました。意識がもうろうとしている中での投球は不可能なので「打たれてもいいや」と開き直るしかありません。

 レッドソックスの場合、民間の飛行機をチャーターしており、ファーストクラスは首脳陣、選手は後ろのエコノミー席で、横並びに1人3席使用していました。機内での席順は特に決まりがなく、当時エースだったシリング、ナックルボーラーのウェイクフィールドらのベテラン選手もエコノミー席でした。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  2. 2

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  3. 3

    だから桑田真澄さんは伝説的な存在だった。PL学園の野球部員は授業中に寝るはずなのに…

  4. 4

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  5. 5

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  1. 6

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 7

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 8

    ドジャース大谷 今季中の投手復帰は「幻」の気配…ブルペン調整が遅々として進まない本当の理由

  4. 9

    打撃絶不調・坂本勇人を「魚雷バット」が救う? 恩師の巨人元打撃コーチが重症度、治療法を指摘

  5. 10

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した