著者のコラム一覧
鈴村裕輔野球文化学会会長・名城大教授

1976年、東京都出身。法政大学博士(学術)。名城大学外国学部教授。主な専門は政治史、比較思想。野球史研究家として日米の野球の研究にも従事しており、主著に「MLBが付けた日本人選手の値段」(講談社)がある。スポーツを取り巻く様々な出来事を社会、文化、政治などの多角的な視点から分析している。アメリカ野球学会会員。

米国にも存在? メジャーリーグにおける「忖度」の事例

公開日: 更新日:

 このような米国では、実は裁判関連の文書で「忖度」に相当する言葉がしばしば用いられているのだ。

 すなわち、判決文や判例集などには「文書中に表現されていない意向に従うのではなく、文書の内容に従って解釈しなければならない」といった定型的な表現がある。そして、「表現されていない意向に従う」(according to the unexpressed intention)が、「忖度」に相当するのである。

 こうした「言葉に秘められた意図を読み取る」という意味での「忖度」は、大リーグでも散見される事例といえる。

 ヤンキースのオーナーだったジョージ・スタインブレナー3世は、しばしば「勝利こそ私の人生の中で最も重要なものだ」と指摘した。この言葉の背後には「ワールドシリーズの制覇こそが最優先されるべきだ」という考えが潜んでいたため、ヤンキースの歴代ゼネラルマネジャーは巨額の資金を投じてフリーエージェントとなった有力選手と高額の契約を結んできた。これは、大リーグにおける「表現されていない意向に従う」忖度の象徴的な例だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  5. 5

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    ダウンタウン「サブスク配信」の打算と勝算……地上波テレビ“締め出し”からの逆転はあるか?

  3. 8

    1泊3000円! 新潟県燕市のゲーセン付き格安ホテル「公楽園」に息づく“昭和の遊び心”

  4. 9

    永野芽郁と橋本環奈…"元清純派"の2人でダメージが大きいのはどっち? 二股不倫とパワハラ&キス

  5. 10

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ