ビジネス化の実現遠く…アマチュアリズムと補助金の高い壁

公開日: 更新日:

 14年間で約108億ドル(約1兆2630億円)――。この数字は、全米大学体育協会(NCAA)が、テレビ局と結んだマーチマッドネスの放映権料(2011年からの総額=年間平均902億円)だ。

 参考までに、米大リーグのそれは年間1500億~1600億円程度。16年の夏、日本のJリーグが、イギリスの「ダ・ゾーン社」と10年で2100億円(年間平均210億円)の破格の契約を結び話題になったが、米大学スポーツの放映権料は軽くそれをしのぐ。およそ4・3倍。大学スポーツがビジネスとして成り立っていることを如実に物語る数字ではないか。

 米国スポーツ事情に詳しいスポーツジャーナリストの友成那智氏が言う。

「さすがに、最近はカレッジスポーツにカネがかかり過ぎと問題になってはいますが、米国の大学スポーツがビジネスとして成り立っているのは周知の事実。テレビ局が高額の放映権料を払うのもペイできるからこそ。たとえば、バスケット。毎年、2~4月に全米ナンバーワンを決める男子の大学選手権がありますが、この人気はスゴイ。ラジオでは必ず地元のカレッジの試合結果を読み上げ、聴取者は一喜一憂します。トーナメントで地元大が勝ち上がればテレビにかじりつく。賭けの対象にもなっていて、まさしく、“マーチ・マッドネス=3月の熱狂”です」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ