不祥事で話題に “故郷”を失った近鉄OBの切なさと悲しみ
その意味では、ブルーウェーブも今は消滅したといえるわけだが、現在のオリックスはかつてのオリックスと同じ運営母体であることなどを考えると、実質的に完全に消滅したのは近鉄だけだろう。今も社会のどこかに数多く存在している近鉄OBたちは、自分がかつては栄光のプロ野球選手であったことを今も継続的に実感できる、あるいは後世に示せる故郷みたいなものを失ったのだ。
そう考えると、これはプロ野球選手のセカンドキャリアを支えるうえでマイナス要素になるのではないか。たとえ引退後に野球とは別の道に進んだとしても、その人がかつてはプロ野球選手であったという看板は一生ついてまわるもので、それが時には人生の助けや支えにもなり、仕事上の武器にもなる。なにしろ幼いころから猛練習を積み重ねた末につかんだ大看板だ。すべてのプロ野球OBにとってNPBとは誇りであり、自分が主に所属していた球団はアイデンティティーだろう。
だから、近鉄OBはやっぱり悲しい。年月が進むにつれ、近鉄という球団を知っている人は減っていく。今の若い世代は近鉄OBと言われてもピンとこないだろう。
そして、その流れはこの先も進み、いつか近鉄は歴史の遺物となり、近鉄OBのプライドやアイデンティティーは実体のないまま浮遊する。今回の不祥事とは関係ないかもしれないが、なんとなく考えさせられた次第。