著者のコラム一覧
友成那智スポーツライター

 1956年青森県生まれ。上智大卒。集英社入社後、今はなきPLAYBOY日本版のスポーツ担当として、日本で活躍する元大リーガーらと交流、米国での現地取材も頻繁に行いアメリカ野球やスポーツビジネスへの造詣を深める。集英社退社後は、各媒体に大リーグ関連の記事を寄稿。04年から毎年執筆している「完全メジャーリーグ選手名鑑」は日本人大リーガーにも愛読者が多い。

大活躍する大物日系ルーキー「ヒウラ&ヤマモト」の可能性

公開日: 更新日:

 日本の名字を持つ日系人大リーガーは、これまでに10人誕生しているがレギュラー級になったのはアスレチックスやツインズで正捕手を務めたカート・スズキ(ハワイ出身の日系3世、現ナショナルズ)だけ。それ以外は、控え選手で終わっている。そんな寂しい状態に今、ピリオドが打たれようとしている。今年5月以降、主砲級、エース級に成長する可能性を秘めた日系3世のルーキーが2人、相次いでメジャーに昇格して華々しい活躍を見せているのだ。ブルワーズの二塁手ケストン・ヒウラ(22歳)とマーリンズの先発右腕ジョーダン・ヤマモト(23歳)である。

■昨年の大谷を凌ぐペース

 ヒウラのウリは並外れたパワーだ。5月14日にデビューして20日間ほどメジャーに在籍した際には、64打数で5本塁打を記録。12.8打数に1本という生産ペースは昨年の大谷翔平を凌いでおり、評価が急上昇した。ブルワーズは内野にオールスター出場経験のある大物がひしめいているため、ヒウラはいったんマイナーに戻されたが、その後、3Aで9.5打数に1本という驚異的なペースで一発を量産したため、ブルワーズは6月27日に中心打者のひとりであるトラビス・ショウをマイナーに落とし、ヒウラを再昇格させてセカンドのレギュラーに固定した。ショウは今季スランプとはいえ、一昨年と昨年、2年連続で30本塁打以上を記録した強打者である。それを落としてヒウラを抜擢する決断を下したのは、毎年30本以上を期待できるパワーを備えていると評価しているからだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 5

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  1. 6

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ

  2. 7

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  3. 8

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  4. 9

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  5. 10

    芳根京子も2クール連続主演だが…「波うららかに、めおと日和」高橋努も“岡部ママ”でビッグウエーブ到来!