著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

過去の価値観や根性論を引きずる学生スポーツの時代錯誤

公開日: 更新日:

 テニス、高校野球、箱根駅伝といった戦前からの学生スポーツはそのまま継続されてきた。戦前の中学生と戦後の高校生では、年齢も体の成熟度、教育水準、育ちも世間の評価もまるで違う。その中身を省略して継続回数と記録だけ横並びに比較することで、おかしな流れになった。

 夏の甲子園の岩手大会決勝で大物右腕の大船渡・佐々木朗希を登板させなかったことで議論が百出している。4回戦の投球数が194球は確かに異常だ。世界のジュニア野球では当たり前の球数制限を導入できないのは、しかし、投球数が問題ではないからだ。

 関根潤三さん(92=法大)は、自分の時代が東京六大学のピークだったという。日本の野球の頂点は東京六大学から巨人に移り、いまやその天井も抜けて大リーグへの道が整った。それをあおる一方で、過去の価値観、根性論を引きずって学生大会が運営されている。大人が答えを出さず宿題を若い肉体に預けている。

■6選手が救急車で緊急搬送

 ディエゴ・マラドーナは日本の少年サッカーの練習を見て驚いた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主