甲子園ドラフト候補「行きたい球団」「行きたくない球団」

公開日: 更新日:

「長い目で見てくれる球団がいいですね」

 一方、行きたくない球団として最も多かったのが、甲子園を本拠地とする阪神だった。ある関東の高校の内野手は、「甲子園は素晴らしい球場ですが……」と、こう話す。

「ニュースで藤浪(晋太郎)さんが結構、ヤジを浴びていると読みました。お客さんが騒がしくてキツそうですよね……(苦笑い)。関東出身だし、関西の雰囲気に溶け込めるかどうかも心配です」

 地元・関西でもこんな声が。

「ウチの監督さんから、『育成がうまくないし、球団の育成方針に一貫性がない。人間関係も複雑だから、あそこだけはやめておけ』と言われました(笑い)。高卒の野手のレギュラーがいないのも不安です」(近畿の出場校の外野手)

 近江(滋賀)のエース・林優樹が「京都出身で昔から阪神ファンです。お父さんが好きで、小さいころからサンテレビの中継をずっと見てました。鳥谷さんがかっこいいです」と話したのが救いか。

 セの首位を走る巨人はどうか。花咲徳栄(埼玉)の遊撃手・韮沢雄也が「家族が巨人ファンで、小さいころによく東京ドームに行ってました。小笠原、ラミレスが中軸のころ? はい。とても強いチームだなと思いながら、応援していました。もし巨人に指名されたら? 家族が喜ぶと思います」と笑顔で話す一方で、こんな意見も。

「打てなかったらすぐにクビになったり、トレードに出されたりというのがあるじゃないですか。高校から入って、捕手というポジションですぐにレギュラーになっている方は少ない。できるだけ長い目で見てくれそうな球団がいいですね」(東日本の出場校の捕手)

「起用を見ていると、何か裏がありそうですよね(笑い)。その時々の監督の好き嫌いで決まっているように見えます」(北信越地区の内野手)

 こんな声もある。

「DeNAは大卒の投手が多く、高卒が入る余地があるんですかね。雰囲気が合わないような気がします」(東海地方の投手)

 いずれも、球児の本音だ。12球団はご参考あれ――。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…