著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

森保JのU-23アジア敗退は「日常的Jリーグサッカー」の敗退

公開日: 更新日:

 継続的な強化をしたにもかかわらず、最低限のノルマさえも達成できなかった原因を日本サッカー協会の技術委員会には、しっかりと検証してもらいたいものである。さて――。

■日本はポゼッションではアジアNo.1だが…

 ベスト4に進出した国でサウジアラビアとオーストラリアは、良く言えば「伝統的」、言葉を変えれば「ワンパターン」のサッカーだった。

 サウジは、持ち前の堅守速攻型でチームとして体力の消耗をセーブできたのが、連戦を勝ち抜いた勝因でもある。ロングパス、あるいはクリア1本で1トップのストライカーが決定的な場面を作るのは、いかにもサウジアラビアらしい。さらにボランチやサイドMFもスペースがあれば、ドリブル突破を仕掛けるなど「個」で勝負できるのも伝統の強み。今大会はタイ戦でも議論を呼ぶPKから決勝点を奪うなど、VARの恩恵も受けたと言っていいだろう。

 オーストラリアは56歳のアーノルド監督が指揮を執ったが、プレースタイルは前任のポステゴグルー監督(現横浜F・マリノス監督)と同様、ポゼッション重視のサッカーとなっている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    藤井風“エグい”と話題のNHK紅白「NY生中継」の驚きの金額 5分30秒の放送に受信料大盤振る舞い

  2. 2

    箱根駅伝で創価大も起用 ケニア人留学生の知られざる待遇

  3. 3

    松本人志の独占告白「何を聞いてもらってもいい」にツッコミの嵐…YouTubeはやらないプライドは見せた?

  4. 4

    松本人志「独占インタビュー」はテレビ復帰を遠ざけたのか…圧倒的に欠けていたものとは

  5. 5

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  1. 6

    佐々木朗希「25歳ルールを知らなかった説」…あれだけ《メジャー、メジャー》と言いながら

  2. 7

    中居正広“9000万円トラブル”で番組窮地…「今でも許せない」告発女性が反撃の狼煙

  3. 8

    ダイソーは出資4億円→500億円で回収し大儲けだが…誤算は韓国市場への橋頭堡を失うこと

  4. 9

    中居正広「申し訳ございません」ついに謝罪もSMAP再結成は雲散霧消…元リーダーが“終止符”を打つ皮肉

  5. 10

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算