著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

森保JのU-23アジア敗退は「日常的Jリーグサッカー」の敗退

公開日: 更新日:

 恐らくシリアのファンは皆無に近かっただろうし、オーストラリアのファンも11日のタイとの試合を取材した際、数人の家族連れしかいなかったことから、準々決勝シリア戦も推して知るべし。

 ホスト国タイと親日家の多いタイで日本が敗退してしまい、大会の熱気は一気に下がってしまった。多くのサポーターが駆け付けた韓国が、どこまで勝ち上がるか? これが大会の熱気を左右するだろう。

 今夏の東京五輪の最終予選を兼ねた今大会もベスト4が出揃って韓国、サウジアラビア、ウズベキスタン、オーストラリアがリーチをかけた。

 順当な顔ぶれとも言えるが、ここに日本の名前がないのは寂しい限りでもある。日本がグループリーグを1位で突破していれば、準々決勝で森保ジャパンはタイと対戦。これをクリアすれば、ウズベキスタンと準決勝を戦う公算が強かった。これ以上にない盛り上がりをみせるはずだった2試合は、夢に終わった。

 森保ジャパンは、中国で開催された2年前の大会で田川亨介や立田悠悟ら21歳以下の選手で臨んでベスト8に進出。準々決勝で優勝したウズベキスタンに0-4で完敗したが、そのリベンジを果たすこともなく、終戦を迎えてしまった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主