アンダーシャツに拡声器…サイン盗みはメジャー史の一部だ
アストロズがビデオカメラを使って相手捕手のサインを解読し、ただちにアルミ製のごみ箱を叩く回数、あるいは笛を吹く回数で選手に伝えていたことが発覚、GMや監督のクビが飛ぶ事態になっている。
今回アストロズが厳しい処分を受けたのは、2017年9月にコミッショナーから「電子機器を使ったサイン盗みをした球団はドラフト指名権の剥奪を含む厳しい処分を下す」という通達が出たのに、それを無視して大掛かりにやり続けたからだ。
サイン盗みそのものはメジャーリーグの歴史の一部をなすものといっても過言ではない。1986年から16シーズン、ツインズの監督を務めた名将トム・ケリーは「サイン盗みは監督の仕事の一部だ。それをやろうとしないヤツは、仕事をしていないのと同じだ」と断言している。
電子機器を使ったサイン盗みが初めて発覚したのは今から120年前の、1900年のことだ。フィリーズはスコアボードに望遠鏡を持った職員を置き、解読した相手捕手のサインをグラウンドに埋設した電線を通じて三塁コーチに伝え、コーチが身ぶりで打者にそれをリレーするという方法でサイン盗みをしていた。三塁コーチが立つ位置の下には電気がくると揺れる木箱が埋められていて、コーチは揺れた回数で球種を知ることができた。