著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

自画自賛のMGCで露呈した陸連の無知とマラソン界の問題点

公開日: 更新日:

 東京オリンピックのマラソン代表を決めるMGC(マラソングランドチャンピオンシップ)は、8日のびわ湖毎日マラソン、名古屋ウィメンズマラソンをもって終了し、男女3人ずつの代表が確定した。

 日本陸連はこれまで何かと紛糾したマラソン代表選考として新方式MGCを導入。記録向上で大成功と自画自賛しているが、それほどでもないだろう。

 新方式は既存の国内大会を“一発選考レース”のMGC予選会(昨年9月15日)と位置付けた。五輪本番(8月8、9日)を想定し、暑さの残る時期に本番とほぼ同じコースで2人を選び、1人を3月までの国内大会の結果で決める方式。理想的に見えたが、その過程で発生した幾つかのトラブルに日本のマラソンの問題点が露呈した。

 まず昨年3月、世界陸連(WA)が東京オリンピック参加標準記録を発表。男子マラソンの2時間11分30秒に衝撃が走った。暑さ対策を絡めたMGCは優勝タイム2時間12~13分を想定していたからだ。WAを説得して5位まで代表権を与える特例措置を得たのは2カ月前。実際に、MGCの優勝記録はぎりぎりの2時間11分28秒で、2番目の代表は標準記録をクリアしなかった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり