先細り必至の「福岡国際マラソン」に元陸連幹部が緊急提言
「今年は話題性に乏しいですから……」
大会関係者がこう漏らしているのが、6日号砲の福岡国際マラソンだ。今年はコロナ禍の影響で規模を大幅に縮小。エントリーした選手は昨年の約500人から97人に激減し、海外招待選手も参加しない。2年前は東京五輪の代表選考会となるマラソングランドチャンピオンシップ(MGC=2019年9月)の出場権を懸けての争いで、服部勇馬(2時間7分27秒)が日本勢で14年ぶりとなる優勝。昨年もMGCファイナルチャレンジの男子第1戦として注目されたが、すでにマラソンの東京五輪代表は決まっている。今年の大会に注目するファンは少ない。
1947年創設の今大会は、かつて「マラソンニッポン」を代表する国際レースだった。80年代のテレビ視聴率(当時の放送はNHK)は40%前後(世帯平均=ビデオリサーチ調べ)を誇り、瀬古利彦や中山竹通らが世界の強豪相手にトップでゴールするシーンに国民は沸いた。
■エリートのみから市民参加型へ
しかし、今では五輪代表に関わるレースでも視聴率はどうにか2桁に乗る程度だ。「だから心配なんだよ」と言うのは、かつて大会のコースディレクターだった帖佐寛章氏(元日本陸連副会長)だ。