ANAを直撃! 森会長の女性蔑視発言で五輪スポンサー継続は

公開日: 更新日:

ANA広報の見解は

 公式パートナーの一社であるANAは昨年9月、所属選手の競泳瀬戸大也(26)の不倫問題が発覚した際、契約を打ち切った。不倫選手とは即座に契約解除しても、男女平等というオリンピズムの原則を無視する者が、大会の「顔」になっている東京五輪の支援は継続するのか。ANA広報部に聞いた。

 ◇  ◇  ◇

 ――ANAは昨年、不倫が発覚した瀬戸選手を「イメージにそぐわない」と、契約を打ち切りました。森会長の女性蔑視発言について、どう捉えていますか。

「私どもは五輪の精神に則って、コロナを克服した後の安心安全な世界の象徴として開催されることを応援していきます」

 ――……と言いますと、どう受け止めているのでしょうか。

「あくまで、オリンピック精神に則ってと」

 ――つまり、ANAとしては「大会組織委を応援しているのではなく、五輪理念をスポンサードしているため、森会長個人が何を言おうと関係ない」ということですか。

「私どもといたしましては、五輪に関しては、その精神に則った開催を期待する立場であり、個々の発言にお答えすることは差し控えさせていただきます」

 ――莫大な費用が掛かる五輪スポンサーを続けることを、社内にはどう説明しているのですか。

「我々の航空業界もコロナの影響を受けていますが、五輪を成功させて『安心安全』をアピールしていきたいと考えています」

 ――(公式パートナーの)契約は続けると。

「そうですね」

 ◇  ◇  ◇ 

 今回の森会長の発言に関するANAの正式な回答は以下の通りだ。

「『多様性と調和』が東京オリンピック・パラリンピックの核となる精神の一つであります。その精神が尊重され、『コロナを克服した後の安心、安全な世界の象徴として』開催されることを期待しております」

 コロナ禍に喘ぐANAホールディングスは先月29日、2020年4月~12月期の連結純損益は3095億円の赤字と発表。大量の人員削減、賃金減らし、外部企業への多数出向など生き残りに必死だ。五輪のスポンサー継続に社員から文句は出ないのだろうか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広末涼子容疑者は看護師に暴行で逮捕…心理学者・富田隆氏が分析する「奇行」のウラ

  2. 2

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  3. 3

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  4. 4

    広末涼子は免許証不所持で事故?→看護師暴行で芸能活動自粛…そのときW不倫騒動の鳥羽周作氏は

  5. 5

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  1. 6

    【い】井上忠夫(いのうえ・ただお)

  2. 7

    広末涼子“密着番組”を放送したフジテレビの間の悪さ…《怖いものなし》の制作姿勢に厳しい声 

  3. 8

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  4. 9

    大阪万博は開幕直前でも課題山積なのに危機感ゼロ!「赤字は心配ない」豪語に漂う超楽観主義

  5. 10

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育