著者のコラム一覧
西村徳文野球解説者

1960年1月9日、宮崎県生まれ。右投げ両打ち。福島高(宮崎)、国鉄鹿児島鉄道管理局を経て、81年ドラフト5位でロッテ入団。プロ通算16年で首位打者1回、盗塁王4回。二塁と外野でそれぞれベストナイン、ゴールデングラブ賞を受賞。97年現役引退後、ロッテでヘッドコーチなどを歴任し2010年監督就任。1年目にリーグ3位から日本一を達成した。16年からオリックスでヘッドコーチ、19年から監督を務め、昨季限りで退団。

プロ3年目に先発転向した山本由伸の内に秘める“芯の強さ”

公開日: 更新日:

 監督たるもの、結果に対する責任を負わなければいけない。ロッテ監督時は2010年に日本一になったものの、3年目は5位。その年限りで退任した。勝てば選手の頑張り、負ければ監督の責任。その信念は19年にオリックスの監督になったときも、同じだった。

 成績不振により、20年シーズン途中でユニホームを脱がざるを得なくなったことは、選手やファンに申し訳ない気持ちでいっぱいだ。本来なら、最後まで監督の職務を全うしたかった。辞任直前の8月、選手の前で「試合は半分以上残っている。まだまだチャンスはある。この状況をみんなで乗り越えていこう」と、声をかけていた。選手時代のスイッチ転向をはじめ、性格的にも物事を途中で投げ出すのは私の性分ではない。私一人だけが途中でチームを離れることは非常に歯がゆく、忸怩たる思いが強かった。

 オリックスにはヘッドコーチ時代を含めた4年半、お世話になった。気になる選手はたくさんいる。その一人がここ数年、大きな飛躍を遂げている山本由伸だ。

 山本は地元岡山から私の故郷である宮崎の都城高に進学したこともあり、2016年のドラフト4位で入団した当初から身近に感じていた。何げなく宮崎の話をしていても、高校を出たばかりとは思えないくらい、受け答えがしっかりできる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    参院選で自民が目論む「石原伸晃外し」…東京選挙区の“目玉候補”に菊川怜、NPO女性代表の名前

  4. 4

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  5. 5

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  1. 6

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  2. 7

    我が専大松戸の新1年生は「面白い素材」がゴロゴロ、チームの停滞ムードに光明が差した

  3. 8

    逆風フジテレビゆえ小泉今日子「続・続・最後から二番目の恋」に集まる期待…厳しい船出か、3度目のブームか

  4. 9

    新沼謙治さんが語り尽くした「鳩」へのこだわり「夢は広々とした土地で飼って暮らすこと」

  5. 10

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」