ソフトB・王会長“溺愛”の砂川リチャードが一軍昇格できない理由 ルーズな性格と成績の関連性は…

公開日: 更新日:

 もちろん、チャランポランでも活躍する選手もいる。巨人、ヤンキースで活躍した松井秀喜は、若手時代から遅刻の常習犯。ネット上では「プロ野球は実力社会。時間厳守や生活態度がどうこうなんて古くさい」という意見もあるが、実際はどうなのか。

 ヤクルトなどで活躍し、コーチ歴もある飯田哲也氏(評論家)が言う。

「時間厳守などは日本人独特の風潮でもあるが、プレー以外でミソをつけるのは損でしかない。同じくらいの実力の選手がいた場合、マジメな方が優遇されるのは当然。マジメにやっていればクビが寒くなっても、『アイツは一生懸命やっているから、もう1年球団に残してやろう』と、チャンスをもらえることもある。リチャードの場合は期待が高いからこそ、周囲も厳しく接していると思います」

 某パ球団のコーチもこう話す。

「選手として大事なのが準備と自覚。しっかり準備をした上で練習に臨む選手にレギュラーが多い。藤本監督はリチャードが『今どきの子』ということを分かった上で、二軍監督時代から準備と自覚のなさが気になっていたのだと思う。こうした選手は試合でポカをやったり、スランプになったりした時に自分で打開できないケースがある。レギュラーを期待されながら、この2つが足りずに消えていった選手はゴマンといます」

 レギュラーを奪うか、うどの大木で終わるか。すべては自分次第だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    演技とイケオジぶりで再ブレーク草彅剛と「10億円マンション売却説」中居正広氏との“絆”

  2. 2

    泉ピン子が終活をやめたワケ「渡る世間は(水原)一平ばかり!」スペシャルインタビュー

  3. 3

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された

  4. 4

    キムタク一家の妹Kōki,は映画主演の裏で…フルート奏者の姉Cocomiの話題作りと現在

  5. 5

    かんぽ生命×第一生命HD 人生設計に大切な保険を扱う大手2社を比較

  1. 6

    米田哲也が万引きで逮捕!殿堂入りレジェンド350勝投手の悲しい近況…《苦しい生活を送っていたのは確か》

  2. 7

    イスラエルにあなたの年金が流れていく…厚労省「ジェノサイド加担投資」引き揚げ“断固拒否”の不可解

  3. 8

    坂本花織の世界選手権66年ぶり4連覇に立ちはだかる…国際スケート連盟の「反トランプ感情」

  4. 9

    カーリング日本女子が到底真似できない中国の「トンデモ強化策」…世界選手権では明暗クッキリ

  5. 10

    公表された重点施策で露呈…JR東海の株価低迷と時代遅れの収益構造