巨人・菅野は3勝目も「100球肩」を克服できたのか…OB投手・高橋善正氏が懸念すること

公開日: 更新日:

 22日の中日戦で180人目となる通算1500投球回に到達した巨人菅野智之(32)は、6勝7敗に終わった昨季、かつてないほど苦しんだ。

 密着したテレビ番組で「100球を超えると握力がなくなって、どこにいくかわからなくなる」と語っていた。だから、このオフは100球を超えてもガス欠を起こさない体づくりに重点を置き、トレーニングを積んできたのだが、今季は試合前まで4試合に登板し、開幕戦から球数は106、113、77、104球。1試合平均はちょうど100球だった。104球を投げた前回15日の阪神戦では、102球目のスライダーがすっぽ抜けて打者・青柳の背中を通過。直後に原監督に交代を告げられた。

 この日は自らの適時打も含め、6回までに7点の大量援護もあり、7回1失点で3勝目。球数は111球だった。「100球肩」は克服できたのか。そもそも「100球で握力がなくなる」とはどういうことか。巨人OBで元投手コーチの高橋善正氏(評論家)がこう言った。

「全盛期には年間200イニングを投げた投手。開幕から100球前後でマウンドを降りているのは、首脳陣がそれ以降は危ないとみているから。若い頃はそんなことはなかったでしょうから、まずは年齢からくる衰えが考えられます。長い回を投げると、投手の腕はうっ血するし、握力はなくなります。ただ、自覚症状がないことが多い。それが菅野の場合は自覚症状があるのだから、ちょっと心配ですね。100球の壁を克服できたかは、次回以降の登板を注視する必要があります」

 菅野は「試合を作れて良かった。今日は気持ちよく投げられた」と汗を拭った。防御率を4.24から3.56としたものの、本来の姿に戻ったとは、まだ言えないようである。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  5. 5

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    ダウンタウン「サブスク配信」の打算と勝算……地上波テレビ“締め出し”からの逆転はあるか?

  3. 8

    1泊3000円! 新潟県燕市のゲーセン付き格安ホテル「公楽園」に息づく“昭和の遊び心”

  4. 9

    永野芽郁と橋本環奈…"元清純派"の2人でダメージが大きいのはどっち? 二股不倫とパワハラ&キス

  5. 10

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ