大豊昌央
著者のコラム一覧
大豊昌央元大相撲力士

本名は鈴木栄二。1955年3月29日、新潟県北魚沼郡堀之内町(現魚沼市)出身。73年に時津風部屋に入門し、同年11月場所で初土俵。81年1月場所に新十両に昇進し、82年5月場所で新入幕。83年1月場所は新三役として小結を務める。87年1月場所後に引退し、時津風部屋の部屋付き親方となり、2002年に独立。20年に蒼国来に部屋を継承させ、相撲協会を退職。主な弟子は蒼国来、若隆景、若元春ら。最高位は小結。

蒼国来は冷たい水を一切飲まず…入門当初は互いに文化の違いを痛感しっぱなし

公開日: 更新日:

 2003年に初めての外国出身力士である蒼国来を迎えた荒汐部屋ですが、我々も本人も文化の違いに困惑することは何度もありました。

 よく焼かれた肉しか食べない、ヨーグルトをご飯にかけて食べるのは前回お話ししました。それ以外でも、食べ物で言えば魚の骨は絶対に食べませんでした。日本人なら気にしない、干物にある髪の毛ほどの細い骨でも、律義に全部取る。骨=食べられないもの、という常識の下で育っているからです。

 中でも驚いたのは水ですね。水道水だろうがペットボトルだろうが、冷たい水は一切飲まない。飲む時は必ず、ポットで沸かしてから口にしていました。彼の生まれ育った土地の事情を考えれば、無理もありません。私が電気ポットを買ってあげたところ、どこに行くにも持ち歩いていました。

 そんな蒼国来も、今では日本の食事にすっかり慣れています。最初は食わず嫌いが多かったけど、一度食べてみると「おいしい」と。水だって、今や彼にとって氷は必需品なのだから、慣れとは実に面白いですよね。

 最初は大変でした。来日する前からレスリングで鍛え上げた筋肉質な体形もあって、どうやって太らせればいいか悩みました。いろいろと考えましたが、やはり、日本の生活に馴染まないことには太れない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  2. 2
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  3. 3
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  4. 4
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  5. 5
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  1. 6
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 7
    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  4. 9
    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた

    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた会員限定記事

  5. 10
    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」