著者のコラム一覧
大豊昌央元大相撲力士

本名は鈴木栄二。1955年3月29日、新潟県北魚沼郡堀之内町(現魚沼市)出身。73年に時津風部屋に入門し、同年11月場所で初土俵。81年1月場所に新十両に昇進し、82年5月場所で新入幕。83年1月場所は新三役として小結を務める。87年1月場所後に引退し、時津風部屋の部屋付き親方となり、2002年に独立。20年に蒼国来に部屋を継承させ、相撲協会を退職。主な弟子は蒼国来、若隆景、若元春ら。最高位は小結。

関脇・若隆景の強みと不安 大関に最も近い力士の天性の素質

公開日: 更新日:

 元師匠としての欲目を抜きにしても、現在もっとも大関に近いといえるのが、関脇の若隆景でしょう。

 今年3月場所を12勝3敗で初の幕内優勝。そこから5場所連続で関脇の地位を守り続けています。

 若隆景の武器は下から上への強烈なおっつけ。これで相手の上体を浮かせて、重心が崩れて軽くなったところを前に出る。183センチ、132キロと力士の中では大きい方ではありませんが、相手の下に入っておっつければ、体の大小は関係ありません。

■大学時代は50メートル6秒台

 そうしたおっつけを支えているのは、強靱な足腰です。東洋大学時代は50メートルを6秒台で走った俊足の持ち主。長男の若隆元、次男の若元春の3兄弟の中で、一番体が柔らかい。特筆すべきは足首の柔らかさです。

 相撲において柔軟性は非常に大切です。中でも腰、ヒザ、足首の3つは特に重要になります。これらが硬いと、重心を下げられないからです。腰を下ろしてヒザと足首をしっかり曲げないと……というよりも、足首がきちんと曲がらないと腰も下がりません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    相撲協会の逆鱗に触れた白鵬のメディア工作…イジメ黙認と隠蔽、変わらぬ傲慢ぶりの波紋と今後

  2. 2

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  3. 3

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 4

    《2025年に日本を出ます》…團十郎&占い師「突然ですが占ってもいいですか?」で"意味深トーク"の後味の悪さ

  5. 5

    ヤンキース、カブス、パドレスが佐々木朗希の「勝気な生意気根性」に付け入る…代理人はド軍との密約否定

  1. 6

    中居正広の女性トラブルで元女優・若林志穂さん怒り再燃!大物ミュージシャン「N」に向けられる《私は一歩も引きません》宣言

  2. 7

    結局《何をやってもキムタク》が功を奏した? 中居正広の騒動で最後に笑いそうな木村拓哉と工藤静香

  3. 8

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  4. 9

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  5. 10

    高校サッカーV前橋育英からJ入りゼロのなぜ? 英プレミアの三笘薫が優良モデルケース