著者のコラム一覧
太刀川正樹ジャーナリスト

1946年、東京生まれ。国際ジャーナリスト。早稲田大学教育学部英文科在学中、韓国国立ソウル大学語学研究所へ留学、韓国語を学ぶ。講談社の日本語版「ペントハウス」ニューヨーク特派員などを経験。著書・訳書に「政権交代」「平壌十五号官邸の抜け穴」「オリンピック30年」など。

【Head and shoulders above】大谷は他の選手よりも「抜きんでている」

公開日: 更新日:

「私は体調が万全でない時でも、ゲームを戦い抜くことができる(When I don't have my best stuff, I can fight through the game)」と大谷が言ったことがあった。

 現地時間5月11日のレイズ戦後のコメントだ。

「The best stuff」とは「自分の備えている最高の状態」のこと。“stuff”はモノ、素質、才能が詰まった状態を示す動詞や形容詞。「Stuffed nose」といえば鼻詰まり。「I'm stuffed」と言えば「私は満腹です」を意味する。

 大谷は「3番・投手」で出場したその日、普段は96マイル(約154.4キロ)の直球の平均球速が93.3マイル(約150.1キロ)まで落ちた。二回には6番・キーアマイヤーに中堅への一発を被弾。奪三振数は5にとどまった。それでも、6回を投げて2安打1失点。

 現地メディア「sportskeeda」のフィッツ・パトリック記者は「この日のオオタニのパフォーマンスは最も地味に見えたかも知れない。しかし、疲労などの不確定要素を計算に入れた場合(when you factor in the variables)、最も印象的なパフォーマンスだった。今年前半の印象的な5試合のひとつに入れたい。体調がよくない時でも効果的に投球を続けることができたことは、彼がいかにライバルより抜きんでている(head and shoulders above)選手かを示す証左(testament)でもある」と書いている。

 この「head and shoulders above」の語源は(身長を比較して)、「頭と肩の分だけ他より高い」ことを意味することから、「……より優れている」という意味に使われる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ