著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

松山英樹は勝つための準備が整ってきたと見ていい カギは懸案であるパット

公開日: 更新日:

 松山英樹が先週の「ファーマーズ・インシュランス・オープン」で9位になり、2022-23年シーズン初のトップ10入りを決めました。

 8打差15位タイ発進の最終日は、前半に4連続を含む6バーディーを奪う猛チャージを見せて、一時トップに3打差2位まで急浮上しました。後半に3ボギーと苦戦しましたが手ごたえは十分にあったはずです。

 ホールアウト後は、「飛距離を戻して優勝争いできるところまで戻せるよう考えてやりたい」と語っていました。

 大会4日間のドライバー平均飛距離は291.7ヤード(ランク86位)。これはボールが飛ばなくなったわけではなく、会場のトーリーパインズGCが異常気象による雨続きでラフが深かったせいです。スコアメークにはラフにつかまるよりもフェアウエーキープが鉄則であり、飛距離よりも曲げないことが何よりも大事です。

 ラフからグリーンを狙うショットは手首、背中など体への負担が大きく、ケガのリスクも高まります。がむしゃらにコースを攻めて、無理を重ねたらスイング軌道のズレから、いつ背中や腰にピリッと痛みが出てもおかしくありません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    演技とイケオジぶりで再ブレーク草彅剛と「10億円マンション売却説」中居正広氏との“絆”

  2. 2

    泉ピン子が終活をやめたワケ「渡る世間は(水原)一平ばかり!」スペシャルインタビュー

  3. 3

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された

  4. 4

    キムタク一家の妹Kōki,は映画主演の裏で…フルート奏者の姉Cocomiの話題作りと現在

  5. 5

    かんぽ生命×第一生命HD 人生設計に大切な保険を扱う大手2社を比較

  1. 6

    米田哲也が万引きで逮捕!殿堂入りレジェンド350勝投手の悲しい近況…《苦しい生活を送っていたのは確か》

  2. 7

    イスラエルにあなたの年金が流れていく…厚労省「ジェノサイド加担投資」引き揚げ“断固拒否”の不可解

  3. 8

    坂本花織の世界選手権66年ぶり4連覇に立ちはだかる…国際スケート連盟の「反トランプ感情」

  4. 9

    カーリング日本女子が到底真似できない中国の「トンデモ強化策」…世界選手権では明暗クッキリ

  5. 10

    公表された重点施策で露呈…JR東海の株価低迷と時代遅れの収益構造