森保Jは今がバブル! 欧州市場でこれから始まる日本人争奪戦、円安の影響で「6割安」

公開日: 更新日:

 第2次森保ジャパンが、6月のキリンチャレンジカップで2連勝を飾った。15日に中米のエルサルバドルを6-0で一蹴し、20日に大阪・吹田で行われた南米ペルー戦でも試合のペースを握り続け、終わってみれば4-1の完勝劇である。

【写真】この記事の関連写真を見る(31枚)

 この日、森保一監督(54)は先発6選手を入れ替え。前半22分にエルサルバドル戦で出番のなかった左SB伊藤洋輝(24=シュツットガルト)が、得意の左足ミドルを炸裂させて先制弾。代表10試合目の初ゴールだ。

 同37分にはMF三笘薫(26=ブライトン)が追加点。後半18分、その三笘が左サイドを崩してMF伊東純也(30=スタッド・ランス)の3点目を好アシスト。さらに同30分、途中出場のFW前田大然(25=セルティック)が相手DFの不用意なパスを奪い、GKとの1対1を冷静に制し、カタールW杯クロアチア戦以来の代表3得点目を挙げた。

 試合後の森保監督は「南米の強豪相手に選手たちが<(ボールを)つないで勝つ>ということを表現してくれた」とご満悦の表情。続けて「我々がやってきたことに選手が自信を持ってくれる結果となったと思います」と珍しく相好を崩した。

 親善試合を終えた参加選手たちはそれぞれの拠点に戻るが、これからは「バブル人気」の日本代表選手たちの熾烈な争奪戦がスタートするといわれている。元ワールドサッカーグラフィック編集長の中山淳氏が言う。

「昨秋のカタールW杯でW杯優勝国のドイツ、スペインを撃破して日本サッカーが注目され、W杯後に三笘が英プレミアでブレーク。日本人選手に対する評価が、どんどんアップしていった。さらにもうひとつ、円安の影響も大きい。欧州では選手の移籍金、年俸などユーロでの支払いとなるのですが、欧州クラブにしてみたら、日本人選手は円安なので<6割ほど安く買える>という感覚です。これも日本人選手人気を後押ししています」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  2. 2

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  3. 3

    だから桑田真澄さんは伝説的な存在だった。PL学園の野球部員は授業中に寝るはずなのに…

  4. 4

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  5. 5

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  1. 6

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 7

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 8

    ドジャース大谷 今季中の投手復帰は「幻」の気配…ブルペン調整が遅々として進まない本当の理由

  4. 9

    打撃絶不調・坂本勇人を「魚雷バット」が救う? 恩師の巨人元打撃コーチが重症度、治療法を指摘

  5. 10

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した