著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

大谷翔平は「日高見の王子」だった? 佐々木朗希に麟太郎…怪物を生む岩手県の謎に迫る

公開日: 更新日:

 異常な暑さが続く。夏の甲子園、地方大会の関係者は大変だろう。

 野球といえば、大谷翔平だ。NHKニュースは大谷で始まり、本紙を含め新聞もネットもこまごまと語る。ただ、誰も触れず答えを出さないことが一つある。なぜ岩手県か?

 大谷は、旧制中学時代から野球が盛んだった盛岡や一関ではなく、花巻東高の出身で、先輩にメジャーで活躍している菊池雄星がいる。やがて海を渡るロッテ佐々木朗希は「奇跡の一本松」(陸前高田)出身、現在進行形では佐々木麟太郎という怪物君も話題だ。岩手から大物がゾロゾロ……花巻東が菊池を擁して春の決勝まで進んだ09年、佐々木洋監督になぜか聞いたことがある。神奈川で指導していた監督はこう答えた。

「新幹線でしょう。若い指導者が郷里に戻りやすくなった」

 2011年に時速300キロの「はやぶさ」が登場し、いまや東京-盛岡間は2時間12分。確かに指導者の存在は大きいが、それだけでは逸材続出の説得力に乏しい。野球に禁物の「タラレバ」の話をしよう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主